マレーシアパビリオンのビジネスプログラム公式ポータル

マレーシア・パビリオン

調和のとれた未来を織りなす
facebook-logo
15 MAY 2025
持続可能な未来を創る:
マレーシアの革新技術セミナー
革新的な技術とビジネスチャンスを探るためのセミナーが開催されます。これらのセッションでは、エネルギー革新から宇 宙産業、そしてSociety 5.0に向けた共同研究開発まで、さまざまな分野の最先端技術を紹介します。モバイル水素充填ステー ションや固体水素技術、SPACETECH に関する最新のイノベーションを学び、B2B ネットワーキングを通じて新たなビジネス パートナーシップを築くチャンスが広がります。
また、マレーシアと日本の協力による社会的使命に基づく研究開発の未来についても議論され、参加者はグローバルな視点での協力機会を得ることができます。これらのセッションは、技術革新を促進し、持続可能な未来に向けた新たなビジネスとコラボレーションの可能性を提供します。

セミナー概要

日時
2025 年 5 月 15 日 ( 木 ) 10:00 ~ 18:00
(受付開始 9:30~)
会場
マレーシアパビリオン1F ビジネスホール
参加費
無料
パビリオンへの入場チケットはご提供致します

プログラム

エネルギーの革新:モバイル水素充填ステーションと固体水素ハイパーリアクター技術
MHRSは、燃料電池電気自動車(FCEV)向けの革新的な水素補充技術で、化石燃料を水素に置き換える画期的なシステムです。このポータブルな水素供給システムは、必要に応じて移動可能で、様々な環境で柔軟に対応できます。セミナーでは、ソリッドステート水素ジェネレーター「HyPEReactor」の仕組みと、ナトリウムボロハイドライド(NaBH4)を活用した水素生成技術についてご紹介します。また、この技術がどのように高圧液体水素の保管課題を解決し、必要な時に水素を生成できるのかについても詳しく解説いたします。最新の水素技術を学び、未来のエネルギーに関する知識を深める貴重な機会です。
講演者
Mr. Mohammad Hafiz bin Zolkipli
Chief Operating Officer (COO)
NanoMalaysia Berhad (NMB)
革新的テクノロジー ピッチング & B2Bネットワーキングセッション
マレーシアのテックスタートアップが未来を形作る革新的な技術を紹介します。AIやフィンテックからバイオテクノロジー、スマートシティに至るまで、マレーシアのダイナミックなテックエコシステムがどのように持続可能な解決策を提供しているかをお話します。革新的なアイデアを目の当たりにし、ビジョンを持つ創業者と出会い、最先端のイノベーションを紹介するスピード感あふれるピッチセッションで、エキサイティングなコラボレーションの機会を発見してください。
講演者
Dr. Sai Chong Yeh
Founder & CEO
Ever AI Technologies
John Ooi
Founder
Materials In Works (M) Sdn. Bhd.
Mazrie Mahat
Founder & CEO
Synxsoft Sdn. Bhd.
Prof Dr. Mohd Yazid Bin Bajuri
Director
MyB Innovation Sdn. Bhd.
Dr. Mohd Khairuddin Ramliy
Director
Unison Technology & Manufacturing Plt.
Mr. James Anthony Tan
Co-Founder & CEO
Tenaga Alam Sekitar Kita (M) Sdn. Bhd.
Dr. Shian Lee
CEO
Alphaswift Industries Sdn. Bhd.
Mr. Khairul Anwar bin Mohamad Zaki
CEO
Pandai Education Sdn. Bhd.
テクノマート マレーシア・ジャパン:宇宙産業に関するB2Bセッション
TECHNOMART Malaysiaは、マレーシアのハイテク業界の企業がビジネスマ ッチングを通じて新たなビジネスチャンスを見つけるためのプラットフォー ムです。企業は自社の革新的な製品や技術を紹介することができます。この プログラムでは、特に日本とマレーシアのSPACETECH関連企業、団体、大学 などが参加対象となっています。プログラムは、技術に関する議論を行う「ト ークシリーズセッション(TS)」と、ビジネスやコラボレーションの可能性を探 るための「ビジネスミーティングセッション(BMS)」の2つのセッションで構成 されています。どちらも、参加者にとって新しいつながりやチャンスを提供す る貴重な機会です。
Japan's Space Agency
(JAXA)
Malaysian Space Agency
(MYSA)
Malaysian Space Industry Consortium (MASIC)
Japan and Malaysia Universities
Kyushu Institute of Technology
(small satellite manufacturing)
Keio University
(satellite data application)
Yamaguchi University
(satellite data application)
未来を切り拓く: Society 5.0におけるミッション志向型研究開発のためのマレーシア・日本イノベーションパートナーシップ
世界がSociety 5.0に移行する中、ミッション志向の研究開発(R&D)の重要性が増してい ます。このパネルディスカッションでは、マレーシアのスタートアップと日本のエコシス テムが協力し、都市の持続可能性、デジタルトランスフォーメーション、ヘルスケア、セキ ュリティなどの課題に対処する方法を探ります。マレーシアのディープテックスタートア ップとLeave A Nest Capitalの支援を通じて、以下のポイントを議論します:
1️⃣ マレーシアと日本のパートナーシップによる技術商業化の加速。
2️⃣ Society 5.0におけるAI、IoT、バイオテクノロジーの役割。
3️⃣ ミッション志向のR&Dによる持続可能な経済成長と革新。
このディスカッションは、投資、市場拡大、研究協力の新たな機会を生み出し、スマートで繋がりのある未来を切り開くことを目指しています。
Ms. Ueno San
General Manager of Group Creation Division
Leave a Nest Capital (Moderator for the Panel Discusion)
Mr. James Anthony Tan
Co-Founder & CEO
TEASK (Panelist)
Datuk Kamarul A Muhamed
Chief Executive Officer (CEO)
Aerodyne (Panelist)
Mr. Muhamad Afiq Danial bin Noor Azizi
Head of Venture & Growth
Tracker Hero (Panelist)
Menara MATRADE,
Jalan Sultan Haji Ahmad Shah,
50480 Kuala Lumpur, MALAYSIA
© 2025 マレーシアパビリオン。無断転載を禁じます。