ホーム
マレーシアパビリオンビジネスプログラム公式ポータルへようこそ

マレーシア・パビリオン

調和のとれた未来を織りなす
Facebook
Instagram
Ornament Background
24 JULY 2025
学びと体験をつなぐ:
マレーシア教育セミナー
本セミナーでは、マレーシアの高等教育とエデュツーリズムがもつ多彩な魅力と将来性をご紹介します。
自然体験や文化探訪を組み合わせた学習プログラム、柔軟な学習環境、最新の職業教育訓練(TVET)、そしてマレーシア・日本工学教育(MJIIT)の革新的な取り組みなど、多彩な内容をお届けします。
また、国際的な卒業生の体験談や申し込み方法、マレーシアの大学との連携方法についても具体的にご案内します。
政府・産業界・教育機関が一体となって次世代人材を育成する、新たな生涯学習と産学連携の可能性を探る機会です。

プログラム概要

日時
2025年7月24日(木) 9:30~17:00
(受付開始 9:00~)
会場
マレーシアパビリオン1F ビジネスホール
参加費
無料
万博入場チケットをご提供いたします

プログラム

プログラムは予告なく変更される場合があります
受付およびウェルカミング・リフレッシュメンツ
KSU / TKSU / KPによる歓迎の挨拶
学びと旅行:エデュツーリズムでマレーシアを探求
マレーシアのユニークなエデュツーリズムパッケージを体験できる特別セッションに参加しませんか。自然体験や文化見学、美味しい郷土料理など、学びと楽しみを融合したプランをご紹介します。国際的な卒業生の体験談や申し込み方法、大学との連携の可能性もお伝えします。マレーシアの大学とつながり、パートナーシップを築く絶好の機会です。新たな学びの旅を一緒に始めましょう。
プレゼンテーション 1 - 教育観光(エデュツーリズム)目的地としてのマレーシア
- マレーシアの教育システムと利用可能な教育観光パッケージの紹介
- モビリティパスの申請
- 質疑応答
講演者
KSU / TKSU / KP
自然と冒険を通じてマレーシアを探る
講演者
Assoc. Prof Dr. Mohd Ariffin B. Abu Hassan
Chairman
Malaysian Public Universities International Directors' Committee (JKPA)
自然と冒険を通じてマレーシアを探る
講演者
Sr. Dr. Muneera Esa
Deputy Director (International Mobility)
Universiti Sains Malaysia (USM)
休憩
マレーシアでの学びと旅行体験
抽選会と閉会
- 賞品: マレーシアのお土産
- グループ写真 & 感謝のご挨拶
ネットワーキングランチ
- マレーシア料理
休憩
マレーシア:教育とイノベーションのグローバルパートナー
到着 & 受付
歓迎の挨拶
講演者
Mr. Novie Tajuddin
Chief Executive Officer (CEO)
Education Malaysia Global Services (EMGS)
セッション 1: マレーシアでの留学
本セッションでは、マレーシアの高等教育の現状と国際的なコラボレーションの機会を探ります。マレーシアでの学び、柔軟な学習環境、職業教育訓練(TVET)の進展、そしてマレーシア・日本の工学教育の取り組みについて取り上げます。学術関係者、業界専門家、政策立案者にとって、マレーシアの大学との協力関係を深める絶好の機会です。マレーシアは、質の高い教育と生涯学習のための多様な道を提供する、手頃な価格で国際的に認められた学びの地です。
講演者
Mr. Novie Tajuddin
Chief Executive Officer (CEO)
Education Malaysia Global Services (EMGS)
セッション 2: マレーシアにおける柔軟な学習 - 生涯学習の新しい道筋
本セッションの目的は、柔軟な学習を生涯教育の重要な道として推進し、個々のスキル向上を継続的に支援することです。セミナーでは包括的でアクセス可能な学習を推進する国家の取り組みを紹介し、教育機会を広げ、学びの道を多様化するための努力に焦点を当てます。これにより、個々の背景や状況に関わらず、誰もが生涯学習と自己成長に取り組むための扉が開かれるでしょう。
講演者
Prof. Dato' Dr. Mohammad Shatar Bin Sabran
Chief Executive Officer (CEO)
Malaysian Qualifications Agency (MQA)
セッション 3: 未来のスキル ‒ グローバルな協力を通じてのTVETの強化
本セッションでは、マレーシアのTVET(職業教育訓練)分野の現状と展望を紹介し、今後の労働市場に対応できるスキルを持つ人材を育成するために、政府、業界、教育機関がどのように協力し、パートナーシップを強化していくべきかについて議論します。また、TVETセクター内でのパートナーシップ強化の重要性を強調し、教育プログラムが業界のニーズに適応するようにすることで、新たな課題に対応できる労働力の構築を目指します。
講演者
Dato' Dr. Mohd Zahari Bin Ismail
Director General Department
Polytechnic & Community College Education Malaysia
セッション 4: MJIITにおけるマレーシア-日本の工学教育
MJIITは、日本の精密さと規律をマレーシアの現地ニーズに融合させた日本-マレーシア工学教育を提供しています。学生は、プロジェクトベースの学習、ものづくり精神、そして日本の文化や倫理に触れる機会を得ます。このユニークなモデルは、技術的なスキル、チームワーク、文化的適応力を備えた、業界で即戦力となるグローバルに競争力のあるエンジニアを育成します。
講演者
Prof. Madya Ir. Ts. Dr. Nurulakmar Abu Hussain
Dean
Malaysia-Japan International Institute of Technology (MJIIT)
Prof. Akira Taguchi
Dean
Graduate School of Integrative Science and Engineering, Tokyo City University (TCU)
プログラム終了
ネットワーキング・ハイティー(屋上)
Ornament Background
Ornament Background
Malaysia Expo & Government Logo
MATRADE Logo
Menara MATRADE,
Jalan Sultan Haji Ahmad Shah,
50480 Kuala Lumpur, MALAYSIA
© 2025 マレーシアパビリオン。無断転載を禁じます。
取得した個人情報は本件以外には一切使用しません。